ヒューマンアカデミーロボット教室の口コミ評判

ヒューマンアカデミーロボット教室の口コミや評判を受講生や受講生の父兄に聞いてみると
【入って良かった!】とのご意見が多数です!
ヒューマンアカデミーのロボット教室には、お子さまの学年に合わせた様々なコースがあって
仲間と切磋琢磨、試行錯誤しながらロボットプログラミングをおこなっています。
その中で、お子様の将来に必要な事を学びつつ、将来の夢が出来ていきます。
ただ勉強が出来るだけでなく、考え方や仲間との競争が必ずお子様の将来に役立ちます!
ヒューマンアカデミーロボット教室の口コミや評判が良い主な理由は・・・
1、原因、対策、実行を繰り返すことで算数や国語でもモノの考え方が変わっていきます
2、ロボットを作るっていうモノ作りを通じて自分のクリエイティビティ(創造力)を伸ばしていける
3、達成できたことに喜びを感じている 。仲間と取り組める
4、ロボット以外のことでもとても自信がつく
5、学年に合わせた様々なコース がある
以上のことが親がお子様を受講させている理由です。
では実際にヒューマンアカデミーのロボット教室の通っているお子様と父兄の口コミ評判を紹介します!
ヒューマンアカデミーロボット教室に実際に受講している子供の口コミ、評判
ヒューマンアカデミーロボット教室のプライマリーコース、ベーシックコース、ミドルコース、アドバンスプログラミングコース を受講している子供の口コミ評判を紹介します。
ロボット教室の楽しさや、意欲が良く表れています。楽しさが自然にお子様を成長させてくれているのが良くわかります

>ヒューマンアカデミーロボット教室を受講している子供の父兄の口コミ評判
ヒューマンアカデミーロボット教室のプライマリーコース、ベーシックコース、ミドルコース、アドバンスプログラミングコース を受講している子供のf父兄の口コミ評判を紹介します
父兄の皆様は子供の成長を喜んだり、子供の将来の夢が親のこうあって欲しいという希望が一致していく嬉しさがでていますね!
でもこの口コミ評判は受講生のもので、入会する前に聞きたい口コミ評判ではないかもしれません!
親御さんはロボット教室での子供の成長が実感出来て嬉しいというご意見が多いです!!

次でなぜこの受講生や父兄がヒューマンアカデミーのロボット教室を選んだのか3つ紹介します。
【口コミ評判】ヒューマンアカデミーロボット教室の監修は高橋 智隆氏、古田 貴之氏
1、ヒューマンアカデミーロボット教室の監修は高橋 智隆氏、古田 貴之氏が行っており、
二人とも日本のロボット業界では第一人者で、授業内容にもその考えが反映されています。
ヒューマンアカデミーロボット教室には学年やレベルに応じてコースがあります。
未就学児~小学生までのプライマリー・ベーシック・ミドル・アドバンスプログラミングコースの監修をするのは
ロボットクリエイターの第一人者、高橋 智隆先生です。

高橋 智隆先生は代表作にロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」

世界初の対話できるロボット宇宙飛行士「KIROBO(キロボ)」などのロボットクリエイターとして知られます。

高橋 智隆先生は東京大学先端科学技術研究センター特任准教授でもあり、
よくTVや雑誌でも見かけるロボットなので、高橋 智隆先生はご存知でなくてもロボットは知っている方も多いと思います。
2、小学校6年生~中学2年生が受講出来るロボティクスプロフェッサーコース監修は古田 貴之先生です。

古田 貴之先生は千葉工業大学未来ロボット技術研究センター(fuRo)所長で
中学生コースとなるロボティクスプロフェッサーコースの監修を担当しています。
古田 貴之先生はに日本で初めて出来た公的ロボット研究機関の所長です。
ロボティクスプロフェッサーコースの教材であるテキスト、授業内容などはすべてオリジナルで
千葉工業大学の未来ロボット技術研究センター(fuRo)と共同開発したものです。
専用のパーツを組み立て、さまざまなロボットの仕組みや、
アルゴリズム(問題解決手順)を学習し、ロボット工学の基礎課程が身につけられるよう設計されています。
高橋 智隆先生、古田 貴之先生が監修するロボット教室は未就学児から中学生向けのC言語を使ったプログラミングを行うのは
大手チェーンではヒューマンアカデミーロボット教室です。

【口コミ評判】ヒューマンアカデミーロボット教室数は最多
ヒューマンアカデミーロボット教室は日本全国に1400教室以上です。
2番目に多いアーテックエジソンアカデミーのロボット教室数の2倍近くあります
ヒューマンアカデミーロボット教室の体験教室は無料でネットで申し込めます。
月謝も馬鹿になりませんので必ずお子様が入りたいと言っても体験教室で確認しましょう!!
入学金もあってコースも2年位になりますし、やっぱりやーめたではもったいないです!

【口コミ評判】ヒューマンアカデミーロボット教室の料金ははロボット教室の中で最安値
ロボット教室の月謝は大体1万円以上と結構高額ですが
チェーン展開している大手2社のヒューマンアカデミーとアーテックエジソンアカデミーの月謝と入会金を比較してみました
両方とも月2回(90分)の授業を行っていますが、ヒューマンアカデミーロボット教室のほうが割安です
税抜き表示
ヒューアカデミーロボット教室マン | アーテックエジソンアカデミーロボット教室 | |
---|---|---|
月謝 | 9,500円 | 10,000円 |
入会金 | 入会金:10,000円 ロボットキット代:28,500円 |
入会金:10,000円 ロボットキット代:40,000円 |
初年度合計 | 152,500円 | 170,000円 |
充実した内容(カリキュラム)で、ロボット教室で最安値です
全国に1400教室以上あるからこそ、この費用で出来るそうです

まとめ
ヒューマンアカデミーロボット教室はコスパも良く、日本で一番教室数が多く
生徒数も多い教室なので、ロボット教室選びには絶対欠かせないです。
体験教室は無料なので、ぜひ申し込んでみて下さい。
▼ヒューマンアカデミーロボット教室のお申込み・ご確認
ヒューマンアカデミーロボット教室のまとめ
項目 | 内容 |
運営会社 | ヒューマンホールディングス株式会社 |
学習内容 | ロボットの制作とプログラミング |
プログラミング言語 | Scratch |
学習期間 | コースにより1年~2年 |
月額料金(税抜き) | 9,500円 別途入会時:38,500円必要 |
無料期間 | 体験教室は無料 |
必要な物 | 特になし |
対象年齢 | 5,6歳~中学生 |
特記事項 | 全国に約1400室以上あり、ロボット工学の基礎まで学べる |
- 関連記事
-
-
【東京の教室一覧】ヒューマンアカデミーロボット教室
-
【口コミ、評判】ヒューマンアカデミーロボット教室を選んだ理由
-
【中学生向け】ヒューマンアカデミーロボット教室のロボティクスプロフェッサーコース
-
最終更新日 : 2020-08-04