2019年の小学生向けプログラミングスクール7選とは

2019年の小学生向けプログラミングスクールは、2020年から小学校の授業が開始されるのを受けて、
小学生向けのロボット・プログラミングスクール市場が拡大してきましたが、
各ロボット・プログラミングスクールには授業内容、料金など違いがあるので、どこを選んだらいいのか?迷うことも多いとおもいます。
そこで、ロボット・プログラミングスクールをチェーン店として展開している大手スクール7選を比較しながら紹介をさせていただきます。
大手スクール7選の条件として、全国展開している、または関東近郊に教室が13以上あるのあるロボット・プログラミングスクールとなります。
ヒューマンアカデミー、Crefus、LITALICO、アーテックエジソンアカデミー、学研もののしくみ研究室、TechKidsSchool、Axisの授業、料金、授業内容を比較紹介します。

2019年おすすめプログラミングスクールの比較
1、ヒューマンアカデミーロボット教室
2、Crefus
3、LITALICOワンダー
4、アーテックエジソンアカデミー
5、学研もののしくみ研究室
6、TechKidsSchool
7、個別指導Axisのロボット教室
8、まとめ
2019年おすすめプログラミングスクールの比較
ヒューマンアカデミー、Crefus、LITALICO、アーテックエジソンアカデミー、学研もののしくみ研究室、TechKidsSchool、Axisの大手ロボット・プログラミングスクールの対象学年、ロボットプログラミング又はゲームプログラミングかと料金、スクール数の比較一覧はこうなります。
基本的に週2回の授業ですが、週4回の場合は表示してあります。
対象学年 | コース | 料金 | 教室 | |
---|---|---|---|---|
ヒューマンアカデミー | 年中~小学6年 ※中学生対象のロボティクスプロフェッサーの 実施教室もあります |
・ロボット ・ゲーム |
月謝:9500円 入会金:1万円 |
全国 1300か所 |
Crefus | 年長~高校生 | ・ロボット | 月謝:16千円 入会金:16千円 別途キット代50,000円 ※Crefusは週4回授業 |
全国 70か所以上 |
LITALICO | 年長~高校生 | ・ロボット ・ゲーム |
月謝(週2回):14580円 月謝(週4回):23220円 入会金:16200円 |
東京・神奈川 13か所 |
アーテック | 小学1年~6年 | ・ロボット | 月謝:1万円 入会金:1万円 |
全国 400か所以上 |
学研 もののしくみ |
小学3年~中学1年 | ・ロボット | 月謝:8640円 入会金:5400円 別途教材費初年度27000円、2年目以降13500円 |
全国 200か所以上 |
TechKids | 小学1年~6年 | ・ゲーム | 月謝:19000円 入会金:0円 |
全国 23か所 |
Axis | 小学3年~6年 | ・ロボット | 月謝:9960円 入会金:0円 別途入会時にテキスト代2800円 |
全国 700か所以上 |
※入会金・月謝はフランチャイズ教室が大半のため、各教室で違う場合がありますが、ネット公開している教室の調査結果で一番多い料金を採用しています。
教室数が多いほどご自宅近隣に教室がある可能性が高く、子供の送り迎えも助かりますよね!
もちろん教室数が少なくてもCrefusやLITALICOのようなハイレベルなプログラミング授業を行っている所もあります。

ヒューマンアカデミーロボット教室

ヒューマンアカデミーロボット教室は全国に1300教室を誇る日本最多のロボット教室です。
必ず通える教室がある上に、コスパも一番いいので、一番おすすめです。
おすすめポイントは
・対象学年:年中~中学2年と幅広いです
・全国に1300教室で日本最大の小学生向けプログラミングスクール
・最多の理由はコスパがとってもいいため
・ロボットプログラミングだけでなく、ゲームプログラミングコースもあります。
ヒューマンアカデミーロボット教室のコースと授業料
ヒューマンアカデミーロボット教室 通学形式 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
コース | プライマリー | ベーシック | ミドル | アドバンス | ロボティクス プロフェッサー |
子供 プログラミング |
内容 | ロボットプログラミング | ゲームプログラミング | ||||
プログラミング言語 | scratch (アイコン選択方式) |
プログラミング言語 | scratch | |||
対象学年 | 年中~年長 (5・6歳~) |
小学1年~6年 | 小学1年~6年 | 小学1年~6年 | 小学校6年~中学 | 小学3年以上 |
期間 | 1年間 | 1年6カ月 | 1年6カ月 | 2年間 | 1年~ | 1年間x3 |
料金 | 月謝:9,500円、入会金:10,000円、別途教材費:28,500円 ※ロボティクスプロフェッサーコースは別途あり |
|||||
特記 | 基本的に初回コース | ベーシックの発展型 | ミドルの発展型 | アドバンス修了者か 中学生 ※限定教室 |
※限定教室 |
ヒューマンアカデミーロボット教室に向いている方
1、教室数は1300以上あるので場所を選びません
2、近所のロボット教室が希望の方
3、一番コスパの良いロボットプログラミングが希望の方
ヒューマンアカデミーロボット教室に向いていない方
1、世界レベルのロボットプログラミングが希望の方
▼ヒューマンアカデミーロボット教室の口コミ評判・授業内容の詳細記事
「ロボット教室 ヒューマン」っていかがですか?口コミがないので気になりました。年会費が高いので無料の時などあれば教えて下さい。
「ロボット教室 ヒューマン」っていかがですか?口コミがないので気になりました。年会費が高いので無料の時などあれば教えて下さい。
ヒューマンアカデミーロボット教室まとめ
▼ヒューマンアカデミーロボット教室の詳しい事はこちらを参照
ヒューマンアカデミーロボット教室【未就学児から中学生まで学べる】
ヒューマンアカデミーロボット教室のプログラミング教育 ヒューマンアカデミーのロボットプログラミング教室は全国に約1000室以上(2017年6月)と最多です しかも1コースだけでなく、お子様の学年に合わせた4コースがあり 5歳以下の未就学児から中学生向けのロボットプログラミング教育が受けられます 授業料も同じフランチャイズ形式のロボットプログラミング教室チェーンの中で最安値! ロボット教室の監修も...
Crefus(クレファス)

Crefus(クレファス)は全国の主要都市中心に70教室以上展開するロボットプログラミング専門スクールです。
世界基準のプログラミングを目指すレベルの高いスクールとなっています。
おすすめポイントは
ロボットプログラミング専門スクールならではの世界標準のレゴブロックキットを使った授業が受けられます。
・対象学年:年長~高校生と幅広いです。
・月に4回の授業(他は月2回)なので毎週楽しく学習出来ます。
※料金は高めですが、月4回で他のスクールの2倍授業のためとなっています。
Crefus(クレファス)のコースと授業料
Crefus | ||||
---|---|---|---|---|
コース | Kicks ジュニアエリート basic/standard/advance | Crefusコース bronze/silver/gold | Crefusコース プラチナ/M2/M3 |
CrefusコースSS SS/SS1/SS2/SS3 |
内容 | ロボットプログラミング | |||
プログラミング言語 | scratch | scratch | scratch C言語 |
C言語 |
対象学年 | 年長~小学2年 | 小学3年~小学5年 | 前コース終了者 | 前コース終了者 |
期間 | 1年 | 1年 | - | |
料金 | 月謝:10,000円 入会金:10,000円 ※別途ロボットキット代20,000円 | 月謝:16,000円 入会金:16,000円 ※別途ロボットキット代50,000円 ※コースアップ時14,000円 |
前コース修了者のみ受講可能なため 公開はされていません |
|
特記 | 無料体験教室あります | 無料体験教室あります |
Crefus(クレファス)に向いている方
1、毎週学習したい!子供
2、レゴブロックで遊んだことがある子供
3、どんどん難しいプログラミングに挑戦したい意欲のある子供
Crefus(クレファス)に向いていない方
1、教室が通学範囲に無い場合
▼Crefus(クレファス)の口コミ評判・授業内容の詳細記事
ロボット教室のクレモか、クレファスで迷ってます!参考にさせてもらいたいのでかよっていたかた、体験いったかたアドバイスをお願いいたします!
ロボット教室のクレモか、クレファスで迷ってます!参考にさせてもらいたいのでかよっていたかた、体験いったかたアドバイスをお願いいたします!
Crefus(クレファス)まとめ
▼Crefusの詳しい事はこちらの記事参照
Crefus(クレファス)のカリキュラムと費用,月謝,入会金は?
Crefus(クレファス)のロボットプログラミング教室とは? クレファスは2003年から15年以上続いているロボットプログラミング教室です。 Crefus(クレファス)と言う名前もCreate × Future × Science(未来の科学を創造する) という思いを込めて生まれた名前です。 他社の教室と比べると週に4回授業(他社の多くは週2回)、ブロックロボットがレゴ社製(これが高い!)を 使っているためですが、その分授業料も・・・・・・・...
LITALICOワンダー

LITALICOワンダーは東京・神奈川に13教室展開するプログラミング専門スクールです。
年長~高校3年生の生徒約3,500名が通塾しています。
ロボットプログラミング授業外にも、ゲームプログラミング授業にも力を入れているプログラミングスクールです。
おすすめポイントは
・ゲーム・アプリプログラミングコースは小学校1年生から高校生まで学べます。
・ロボットプログラミングも高校生まで学べるレベルの高さ。
・月2回コースと月4回コースから選べるので、毎週受けることも出来ます。
LITALICOワンダーのコースと授業料
LITALICOワンダー | ||||
---|---|---|---|---|
コース | ゲーム&アプリ プリグラミングコース |
ロボットクリエイトコース | ロボットテクニカルコース | デジタルファブリケーションコース |
内容 | ・ゲーム作成 ・スマホアプリ作成 |
・ロボットプログラミング ・ロボット作成 |
・自由課題でロボット作成 ・センサー、モーターの制御 ・より複雑なプログラム制御 |
・3Dプリンター加工 ・レーザーカッター加工 |
プログラミング言語 | ・scratchプログラミング ・enchant.jsプログラミング ・XcodeでiPhoneアプリ作成 |
・scratchプログラミング | - | - |
対象学年 | 小学校1年生~高校生 | 年長~小学校3年生 | 小学校3年生~高校生 | 小学校1年生~高校生 |
対象年齢 | 6歳~17歳 | 6歳~9歳 | 9歳~17歳 | 6歳~17歳 |
期間 | 入塾時に、個別に相談 | |||
料金 | ・月2回コースは月謝:14,580円、入会金:16,200円 ・月4回コースは月謝:23,220円、入会金:16,200円 |
|||
特記 |
LITALICOワンダーに向いている方
1、毎週学習したい!子供
2、ゲームプログラミングに興味ある子供
3、どんどん難しいプログラミングに挑戦したい意欲のある子供
4、東京・神奈川に在住の子供
LITALICOワンダーに向いていない方
1、教室が通学範囲に無い場合
▼LITALICOワンダーの口コミ評判・授業内容の詳細記事
明日、楽しんできまーす♪ 6.3Dモデリング×Unity開発チャレンジコース
明日、楽しんできまーす♪ 6.3Dモデリング×Unity開発チャレンジコース レースゲームをつくろう![小3~高校生][渋谷][18W] LITALICOワンダー 渋谷/中目黒サテライト/青山 #LITALICOワンダー
LITALICOワンダー教室まとめ
▼LITALICOワンダーの詳しい事はこちらの記事を参照して下さい
LITALICOワンダーの料金・評判・カリキュラム・コース・対象年齢を【シンプルに要点のみ解説】
LITALICOワンダーとは LITALICOワンダーは東京都・神奈川県に13校展開するロボット・ゲームプログラミングスクールです。 年長~高校3年生の生徒約3,500名が通塾しています。 LITALICOワンダーのスクールコンセプトは【子どもの創造力を解き放つ、IT×ものづくり教室】です。 詳しくはこちらを確認してみて下さい。 LITALICOワンダーのカリキュラム・コース・料金・評判を順番に紹介していきます。変更があった場合は、...
アーテックエジソンアカデミー

アーテックエジソンアカデミーは日本全国にに400教室以上展開するロボットプログラミングスクールです。
アーテックエジソンアカデミーを運営する株式会社アーテックは元々学校教材メーカーで、
授業にもアーテック製のブロック式ロボットパーツを使用してます。
おすすめポイントは
・日本全国に400教室以上。
アーテックエジソンアカデミーのコースと授業料
アーテックエジソンアカデミー | |||
---|---|---|---|
コース | 基礎編 | 応用編 | エキスパート編 |
内容 | ロボットプログラミングの仕組み | ミッション形式のロボットプログラミング | 高度な応用編のロボットプログラミング |
プログラミング言語 | scratch(アイコン選択式プログラミング) | ||
対象学年 | 小学校4年生以上推奨~中学生 | ||
期間 | 1年間 | 1年間 | 1年間 |
料金 | 月謝:10,000円、入会金:10,000円、別途教材費:40,000円 |
||
特記 |
アーテックエジソンアカデミーに向いている方
1、どんどん難しいプログラミングに挑戦したい意欲のある子供
アーテックエジソンアカデミーに向いていない方
1、教室が通学範囲に無い場合
▼アーテックエジソンアカデミーの口コミ評判・授業内容の詳細記事
Smileロボットプログラミングのインプット授業の様子♪時に熱く、時に楽しく。のSmile授業。1期生のみんな、先生のお話しっかり聞いてますね
アーテックエジソンアカデミー教室まとめ
;"> 項目 | 内容 | ▼無料体験お申し込み▼ |
運営会社 | 株式会社アーテック |
![]() |
学習内容 | ・ロボットプログラミング | |
プログラミング言語 | scratch | |
学習期間 | 1年単位で最大3年、月2回授業 | |
料金(税抜き) | ・月謝:10,000円、入会金:10,000円、別途教材費40,000円 | |
無料体験 | あり、ホームページからお申込み | |
必要な物 | 特になし | |
対象年齢 | 9歳~15歳 | |
特記事項 | 日本全国に400教室以上 |
▼アーテックエジソンアカデミーの詳しい事はこちらの記事を参照してください
アーテックエジソンアカデミーのプログラミング教室の口コミ、評判 アーテックエジソンアカデミーのプログラミング教室はオリジナル教材とカリキュラムで授業を行います 課題に取り組む中でロボットがイメージ通りに動かない ときに「なぜ動かないのか」原因を分析し 「どうすれば動くのか」解決策を考え・実行することで問題解決力が養われます 教室数も全国400教室以上あり、さらにどんどん増えています 9歳以上の小学...
学研もののしくみ研究室

学研もののしくみ研究室は日本全国にに200教室以上展開するロボットプログラミングスクールです。
信号機などの身近なもののプログラミングを行っていくことで、
身近なものの仕組みやプログラミングへの疑問を持てるように授業を行うのが特徴です。
おすすめポイントは
・日本全国に200教室以上。
学研もののしくみ研究室のコースと授業料
学研もののしくみ研究室 | |||
---|---|---|---|
コース | デベロッパー | マスター | イノベータ |
内容 | ロボットプログラミングの基本 | センサー・モータープログラミング | 高度な応用編のロボットプログラミング |
プログラミング言語 | scratch(アイコン選択式プログラミング) | ||
対象学年 | 小学校3年生~中学1年 | ||
期間 | 1年間 | 1年間 | 1年間 |
料金 | 月謝:8,640円、入会金:5,400円、別途教材費:27,000円 |
||
特記 |
学研もののしくみ研究室に向いている方
1、好奇心旺盛な子供
学研もののしくみ研究室に向いていない方
1、教室が通学範囲に無い場合
▼学研もののしくみ研究室の口コミ評判・授業内容の詳細記事
「もののしくみ研究室」がアンケートを実施 2人に1人が「勉強や物事を深く考えるようになった」と回答
この「もののしくみ研究室」の受講生の保護者を対象に、アンケートを実施し、その結果を公表した
学研もののしくみ研究室教室まとめ
▼学研もののしくみ研究室の詳しい事はこちらの記事を参照して下さい
学研もののしくみ研究室の費用とカリキュラムとは 学研もののしくみ研究室はアーテックのロボットとノウハウを生かして学研が運営するロボットプログラミング教室です。 アーテックもロボットプログラミング教室を運営しているため、期間は同じですがカリキュラムや授業料に違いがあります。 学研もののしくみ研究室の教育コンセプトは、 その教室名にあるように【ものの仕組み】を学ぶことにあります。 踏切や信号など...
Tech Kids School

Tech Kids Schoolは東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、神戸、沖縄に20教室以上展開するロボットプログラミングスクールです。
Tech Kids Schoolを運営するのはIT企業である株式会社サイバーエージェントのグループ会社なので
より、実践的なプログラミング授業を受けられます。
おすすめポイントは
・ロボットプログラミングでなく、ゲームプログラミングやアプリの作成を行います。
・2年目以降はプログラミング言語を使用します
Tech Kids Schoolのコースと授業料
Tech Kids School | |||
---|---|---|---|
コース | iPhoneアプリ開発コース | Androidアプリ開発コース | 3Dゲーム開発コース |
内容 | Appleによって開発されたプログラミング言語であるSwiftを用いて開発を行うコース | 世界で数多く使用されているプログラミング言語の1つであるJavaを用いて開発を行うコース | 3Dのゲーム開発に特化したコース |
プログラミング言語 | scratch⇒Swift | scratch⇒Java | scratch⇒C# |
対象学年 | 小学校2年生~6年生 | ||
期間 | 2年間~3年間 | 2年間~3年間 | 2年間~3年間 |
料金 | ※パートナー教室(FC)はここの金額と多少違います 月謝:19,000円、入会金:0円、教材費:0円 |
||
特記 | ※PCは各自持参、レンタルすると4000円/月、必要です |
Tech Kids Schoolに向いている方
1、ゲーム大好きな子供
2、将来はITエンジニアかプログラマーを目指す子供
Tech Kids Schoolに向いていない方
1、教室が通学範囲に無い場合
▼Tech Kids Schoolの口コミ評判・授業内容の詳細記事
Smileロボットプログラミングのインプット授業の様子♪時に熱く、時に楽しく。のSmile授業。1期生のみんな、先生のお話しっかり聞いてますね
Tech Kids School教室まとめ
▼Tech Kids Schoolの詳しい事はこちらの記事を参照して下さい
Tech Kids Schoolのカリキュラムと費用,月謝,入会金は?
Tech Kids Schoolとは? Tech Kids Schoolは IT企業である株式会社サイバーエージェントのグループ会社が運営が運営するプログラミング教室です プログラミングを本気で学ぶ意思のある小学生を対象としています Tech Kids Schoolは他のプログラミング教室と違い、ロボットプログラミングではなく アプリや3Dゲームのプログラミングを行う点で 授業はTech Kids School では、40コマ(120分授業、1年間)を1クールとし...
個別指導AXISのロボット教室

個別指導AXISのロボット教室は日本全国に展開するロボットプログラミングスクールです。
個別指導AXISのロボット教室は各カリキュラムの中の1つとなります、
授業にはSONYのロボットキットKOOVTM(クーブ)を使用してますが、
他のロボットプログラミングスクールと違い、塾からレンタルするめ、初期費用が無いメリットがあります。
おすすめポイントは
・ロボットキットはレンタルのため、購入代金不要
・入会金も不要、テキスト代2800円のみ
個別指導AXISのロボット教室のコースと授業料
個別指導AXIS | |||
---|---|---|---|
コース | ロボットプログラミング | ||
内容 | ロボットプログラミングの仕組み | ミッション形式のロボットプログラミング | 高度な応用編のロボットプログラミング |
プログラミング言語 | scratch(アイコン選択式プログラミング) | ||
対象学年 | 小学校3年生~小学校6年 | ||
期間 | 2年間 | ||
料金 | 月謝:9,960円、入会金:0円、別途教材費:2,800円 |
||
特記 |
個別指導AXISのロボット教室に向いている方
1、どんどん難しいプログラミングに挑戦したい意欲のある子供
個別指導AXISのロボット教室に向いていない方
1、教室が通学範囲に無い場合
個別指導AXISのロボット教室教室まとめ
;"> 項目 | 内容 | ▼無料体験お申し込み▼ |
運営会社 | ワオ・コーポレーション | AXISロボット教室 |
学習内容 | ・ロボットプログラミング | |
プログラミング言語 | scratch | |
学習期間 | 1年単位で最大2年、月2回授業 | |
料金(税抜き) | ・月謝:9,960円、入会金:0円、別途教材費2,800円 | |
無料体験 | あり、ホームページからお申込み | |
必要な物 | 特になし | |
対象年齢 | 9歳~12歳 | |
特記事項 |
▼詳しい事はこちらの記事を参照して下さい
個別指導Axisのロボット教室とは 個別指導のAxisのロボットプログラミング講座とは、Axisを運営するワオ・コーポレーションとソニー・グローバルエデュケーションが 共同開発したオリジナルカリキュラムでSONYのロボットキットKOOVTM(クーブ)を使い47都道府県の個別指導Axisで 2018年4月から開講のロボットプログラミング講座です。 目次 個別指導Axisのロボットプログラミングのカリキュラム 個別指導Axisの...
ロボット教室まとめ
2020年から小学校に導入されるプログラミング教育ですが、その後は中学校、高校にも導入され
大学入試にも採用されることになっています。
このプログラミング教育を受けた子供たちが就職する頃には、もっと日本社会、世界はITエンジニアやプログラマーが
必要とされています。その考え方、知識は必ず子供の将来にも約立ちます。
子供の将来のための一つとしてプログラミングスクールに行かせてみませんか?
- 関連記事
-
-
【2019年最新】中学生、高校生向けおすすめプログラミングスクール5選|TechAcademy,WEBCAMP,LITALICO,Life is Tech !,TENTO
-
【2019年】小学生向けロボット・プログラミングスクール7選|ヒューマン・Crefus・LITALICO・Tech Kids School・学研・アーテック・AXIS
-
【2018年】中学生、高校生向けおすすめプログラミングスクール5選
-
最終更新日 : 2019-10-22